ヘッドフォンっていろんな種類あるし、何を替えば良いのか?わからないことがあります。


確かにそれも手ですが、好きな音、デザインなど、結局迷います。
今回、音が良くて、コスパのいいヘッドフォンはないかと探してたら

というのがあったので、紹介します。

ヘッドフォンの置き場所に困ったら、机にフックを設置しては?:https://hideshigelog.com/headphonehook
オーディオテクニカATH-M20x
ATH-M20xは、オーディオテクニカから発売されているモニターヘッドホンです。
コスパは最高です
価格はAmazonで約6000円です
モニターヘッドフォンとは
聞きやすさよりも、音を聞き分けることに特化したヘッドフォンで、元の音を忠実に再現できるヘッドフォンです
ATH-M20xの特徴
- フラットな特性で広帯域再生を実現する高音質ヘッドホン
- 新開発の強磁力φ40mmCCAWボイスコイルドライバーを搭載
- 遮音性を高める楕円形状のイヤカップを採用
- 新採用のイヤパッド素材で優れた耐久性を実現
- 取り回しやすく絡みにくい片出しコード
- スタジオレコーディングやミキシングに最適
- モニターヘッドホンならではの広帯域でフラットな特性で解像度の高いモニタリングを実現
- 型式:密閉ダイナミック型
- コード:OFCリッツ線3mコード ● 質量(コード除く):190g
- プラグ:φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ 金メッキステレオ2ウェイ
- ノイズキャンセリング無
このシリーズのヘッドフォンには、
上位モデルに、M30x、M40x、M50xというモデルもあります
外箱と外観

外箱

外観
デザインはシンプルで、ケーブルも扱いやすい
使用感
着け心地です。
きっちり頭に密着して、締め付けはまぁまぁ強いです。
イヤーパッドは、丸型ではなく楕円型で、耳を覆うというよりは、被せるといった感じの着け心地で、密閉型ヘッドホンの宿命と言うべきかもしれませんが、蒸れます。
私は頭がデカイほうですが、長時間つけても締め付けで痛くなりませんでした

聞いた音の感じ
素人ながらですが、
音質は、結構良いと思います。
モニターヘッドフォンなので、低音から高音まで、幅広い音が聞き取れると思います
オススメ度合い

まとめ
コスパ最高です
音質も素直
デザインもシンプル
欠点は、折りたたみができない
折りたたみが必要ならM30x以上になります。
最初のヘッドフォンに良いですよ