オンライン クラウドストレイジ

【Dropbox】使い方、導入から使用方法まで

使い方から導入まで

インターネット上で、ファイルを保管したり、パソコンのデータをバックアップしたりできるオンラインストレージにDropboxがあります。Dropbox社は提供しています。

多くの人がそれを使っていますし、私も、無料版でしばらくはDropboxを利用してました。

Google Driveも使い勝手は変わらないかもしれませんが、Webブラウザで使用するイメージ(スプレッドシートやドキュメントなどとの連携等で)が強く、普通のパソコンのフォルダーとして使える(Windowsではエクスプローラー、マックではFinder)メリットは大きいです。

今回は、Dropboxの導入から、Dropboxの使い方までの解説になります。

Dropboxの特徴

エックスドメイン

Google Driveなどと違い、オンラインストレージのサービスのみになり、ファイルの共有等に特化したサーブすで、スマホやタブレット版のアプリがあり、パソコンのバックアップ、いつでも場所をとわないです。

料金プランと特徴

複数の料金プランがあり、それぞれのプランには特徴がある。

Basic(料金:無料)

  容量:2GB

  特徴:

  • 利用するユーザー:1名
  • リンクできるデバイス:3台まで
  • 誤ってファイルを削除した場合、過去 30 日間に削除したファイルを復元できる。
  • Dropbox 内のファイルへのリンクを作成して、メールやチャットに貼り付けることができる。
  • 共同編集する必要がないファイルを簡単に送信できまる。

Plus(料金:1200円/月)

  容量:2TB

  特徴:

  • 利用するユーザー:1名
  • リンクできるデバイス:制限なし
  • スマートシンク(オンラインのみに保管し、それぞれのストレージの節約ができる機能)が利用できる
  • モバイルオフラインフォルダ(Dropboxモバイルでこの機能を使用すると、タグを付けたフォルダ全体の内容を自動的にスマートフォンやタブレットと同期できる)が利用できる。
  • その他、全文検索やデバイスの遠隔削除などの機能が追加されます。

Family(料金:2000円/月)

  容量は変わらず(2TB)で、利用できるユーザーが6名になります。

  ファミリールームというフォルダーが使用できます(専用の共有フォルダー)

  それ以外は、Dropbox Plusと同じ機能です。

以上が、個人向けプランになります。

その他には、Dropbox Businessプランがありますが、今回は割愛します。

今回、私(hide3929/MQG)が入ったのは、DropboxPlusです。

リンクできるデバイスの制限がなく、容量も2TBなので

利用手順(登録からアプリのインストール、確認まで)

Dropboxのサイトで、登録が必要になります。

入力が終わると、プランの画面になります。

今回は、Dropbox Basicプランを選びます。

その後、Dropboxをダウンロードして、インストールします。

インストールが終わると、

ファイルの同期方法を選択(ファイルをローカルに設定)すると

PCのバックアップが必要な場合がでます。

今回は、全てOFF(バックアップはしません)にして

終了です。

メールにも登録確認が届いています。

操作方法

Dropboxアプリを起動するとブラウザが開き、ファイルの操作ができますが、

windowsではエクスプローラー、Macではファインダーとしてファイルの登録削除移動等操作ができます。

全くクラウドという意識はせずに

まとめ

以前から無料版(Basicプラン)のDropboxを使用してきました。

通常のフォルダー感覚で使えるメリットは大きいです。

今回、DropboxPlusに入って、2TBまで使え、パソコンやスマホ、タブレットなど使用制限がなく

使えるメリットも大きいです。

スマートシンクを利用して、バックアップにも使えますし、少ないパソコンの内蔵HDDを

圧迫しないのもいいですね。

動画編集など終わった素材を一時的に保存したりもできますし、パソコン間のファイルのやり取りにも

使えて便利です。

ファイルやフォルダーを共有することもできますが、普段遣い(リンクできるので)では、そこまで使い込んではいません。

-オンライン, クラウドストレイジ

© 2025 MQG Powered by AFFINGER5