ガジェット パソコンと周辺機器 撮影機材 音響

オーディオテクニカAT2020人気で入門機としては最適のコンデンサーマイク

はじめに

ビデオカメラの撮影編集を趣味にしていたので、ビデオカメラ用のコンデンサーマイクやは持っていますが、長くて取り回しが悪い。

そこで、今回、オーディオテクニカのコンデンサーマイクAT2020を購入しました。

AT2020は入門機としての位置づけにあるマイクで、人気のあるマイクです。

値段も手頃で、現在、一万円強で購入できます。

今回購入したAT2020はXLRモデルで、パソコンにはオーディーインターフェイスが必要になります。

オーディオインターフェイスについてはこちらを参照してください

https://hideshigelog.com/audientevo4

マイクの大枠(種類)

マイクには、コンデンサーマイクとダイナミックマイクの大体2つに分類されますが、

ダイナミックマイク

いわゆるカラオケ等で使う電源を必要としないマイクで、アナウンサーが手に持ってインタビュー等をするマイクもこの種類です。

コンデンサーマイク

ビデオカメラに付属で付いているガンマイク、録音スタジオなどで収録用に使うマイクで、電源(ファンタム電源)が必要

ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違い

ダイナミックマイクの特徴

  • 形 : カラオケ、ライブ、インタビュー等で見られる
  • 仕組み : 音の振動で声を録音する
  • 録音できる音 : 自分の歌声の特徴的な部分がはっきりする。
  • 拾う音の範囲 : マイクの目の前だけの音(声)を拾う
  • 電源の必要性 : なし
  • 録音時の最大音量 : 低め
  • 価格帯 : 安め

コンデンサーマイクの特徴

  • 形 : スタジオ用(録音用)やビデオカメラ用(こちらはガンマイク)
  • 仕組み : 音の振動+静電気で声を録音できるようになっている。
  • 録音できる音 : 自分の歌声の高音が綺麗に録音できる。
  • 拾う音の範囲 : マイクの周囲や指向性(音を拾う向き)があるものもある
  • 電源の必要性 : あり("ファンタム電源"が必要)
  • 録音時の最大音量 : 大きめ
  • 価格帯 : 高め

だいたいこんな感じですが、種類や値段により例外もあります。

オーディオテクニカAT2020

テクニカルデータ

付属品

マイク本体

下にはマイクケーブル(キャノン端子)を付けます。

オススメな点

  • 値段も手頃で、現在、一万円強で購入できる
  • エントリークラスですが、スタジオ録音なみのクオリティー
  • 高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現
  • 専用スタンドマウントとケースが付属

注意点

  • AT2020はXLRモデルなので、パソコンにはオーディーインターフェイスが必要になります。
  • マイク本体が重たく、取り扱いに注意が必要
  • ポップガードやショックマウント、XLRケーブルは別売

AT2020をマイクアームに設置をしてみました

マイクにケーブルを付けて、オーディオインターフェイスに接続し、オーディオインターフェイスとパソコンをUSB接続します。

安価なマイクアームに設置してますが、耐久性、使い勝手に問題があり

RODE スタジオ用マイクアーム PSA1に変更しました

【これはいい】RODE スタジオ用マイクアーム PSA1に変更、使えますこれは!

https://hideshigelog.com/rodepsa1

オーディオインターフェイスは「audient Evo4」になります

【audient Evo4】レビュー コンパクトでシンプルでカッコいいオーディオインターフェース

https://hideshigelog.com/audientevo4

オーディオテクニカAT2020USB+

AT2020にはUSB接続のタイプもあります

PCへ直接USB接続できるコンデンサーマイク

■面倒な設定やインターフェースは必要はありません

付属のUSBケーブルでPCへ接続するだけです

音声に関しての失敗談

音、音声に関して、失敗談があります。

イベントを撮影(ビデオで)したときに、なぜか音声が全く録音されていない事があり、その時は、まだ、イヤホンなどで、音の確認をしていない時期でした。それ以降は、必ず音声確認、レベルメーター確認を怠りません。

また、ワイヤレスマイクなども使ったりしましたが、やはり音割れ(調整不足)が起こったりしました。

それ以降は、必ず、音を別撮りしたりしてます。

録音の音が低い場合は底上げできますが、高すぎて割れる場合はなかなか厳しいです。

失敗談もあり、音に関しては、かなり神経質になりますね。

追加

USB接続のマイクも試してみて、いい機種を見つけたので紹介します。

【HyperX QuadCast S】レビュー 格好良くてミュートやゲイン操作が簡単なUSBコンデンサーマイク

https://hideshigelog.com/quadcasts

音質(感想)

音響のプロではないので、素人目線で

  • 素直な音(嫌味がない)
  • 聞き取りやすい
  • 音割れもない
  • 周波数特性が広いので音声をそのままので拾ってくれている

-ガジェット, パソコンと周辺機器, 撮影機材, 音響

© 2024 MQG Powered by AFFINGER5