
いろいろとミニ三脚(手で持ったり、机の上で使ったり、自撮り用途など)と言われるものを買ってきました。
重さは、プラスチック製で軽いもの(150グラム前後)から金属製で重いも(700グラム前後)や
大きさは、15センチくらいから30センチぐらいまでいろいろとあり、
使用用途で使い分けています。

アクションカムクラスなら小型のもの、自撮りすなら伸びるタイプ
ミラーレス一眼ならしっかりしたタイプなど
特に小型で、延長できるものは重宝しています。

今回は、どちらかというと大型の部類に入ります。
重さは大体700グラムぐらいで、
ミニ三脚で大型って?とも思いますが・・・・

長さも30センチで、三脚の足を持った感じは、比較的しっくりきて、持ちやすいです。

三脚の足(付け根)にマジックアーム用の1/4”スクリューがあることです。
ライト等が取り付けられます。

三脚の足がフレキシブルになっており自由に折り曲げることができます。
普通に伸ばして使っても安定しますし、足を曲げて通常は固定できない場所に固定できます。
足は、クニャクニャ感はなく、しっかりとしています。

この三脚の雲台はカメラ用としてはもちろん、スマホホルダーとしても使え、スマホホルダーとして使用時には、ホットシューがあり、マイクなども取り付けられます。
利便性が高いですね

また、小型の水準器もついています。
こういった所も大切です

使ってみての感想
手に馴染んでしっくりきます
少し大きく感じますが、ザックの横ポケットにちょうどいい感じです
足は、自由に動きますし、硬さも十分あります。
足を曲げて、通常設置できないところに三脚を固定できます。
足は、しっかりしていて、ミラーレスカメラ載せても大丈夫です。
通常の雲台として、スマホの三脚としても使えます。
拡張性(1/4"スクリューやホットシュウ)もあり、水準器も便利です。
Ulanzi MT-11 ミニフレキシブル三脚でした
以下もスグレモノ、安いですよ