
モバイル版「Google Meet」アプリにも8人同時表示のタイルビュー ~iPadなら最大48人
モバイル版「Google Meet」アプリが“タイル”ビューに対応。
3月末にロールアウト予定
モバイル版では、最大8名表示(一部iPadでは48名まで)
「Google Meet」の参加者全員を同時にミュート可能に
Google Workspace for Education Fundamentals および Education Plus ドメインの会議主催者は、Google Meet で全員を同時にミュートできるようになりました。
他の Google Workspace エディションでも今後数か月の間にご利用いただけるようになる予定です。
利点
参加者全員を同時にミュートすることで、ミュートされていないユーザーによって会議が妨げられることがなくなるため、会議の進行を調整しやすくなります。
追加情報
「全員の音声をミュート」する機能を利用できるのは、会議の主催者のみです。参加者全員をミュートした場合、会議の主催者がそれを解除することはできません。ただし、個々の参加者が必要に応じて自身のミュートを解除できます。全員をミュートする機能を利用できるのはパソコンのブラウザから参加している場合のみですが、今後数か月の間に他のプラットフォームにも対応予定です。
「Google Meet」でビデオ会議前に映像と音声をチェックできる“楽屋”が追加
会議が始まる前に、映像や音声のチェックが可能に!!
「Google Meet」でビデオ会議前に映像と音声をチェックできる機能が追加されました。

会議前のチェックは、「音声と映像を確認」ボタンから利用できます。

会議前にデバイスを切り替える(マイク、スピーカー、カメラ)ことも可能です。

さらに、短いビデオクリップの録画画ができ、事前チェックも可能です。
OBS仮想カメラが使用可能

OBS26.1から実装された、仮想カメラ機能も「設定」→「動画」→「OBS Virtual Camera]」で使用可能
Mac版ですが:https://hideshigelog.com/obsstudio26-1参照してください
GoogleWorkspaceの申し込み→申し込み
Google Meet 新機能、背景変更、ブレイクアウトセッション実装
新たに実装されたGoogle Meetの新機能です。
iOSデバイスでもアンケート、Q&A機能を使用できます

背景の変更、挙手機能、アクティビティ(ミーティングの詳細)、Q&Aとアンケート
そして、待望のブレイクアウト機能です。
今までできなかった事ができるようになりました
前の記事(下記参照)
https://hideshigelog.com/googlemeet
Zoomに近づきてるかな
背景の変更

今までは背景をぼかすのみでしたが、

今では、背景も選べるし、画像を挿入することもできます。
Google Meet の挙手機能

挙手アイコン をクリックします。
参加者全員に挙手の通知が行きます。
管理者は、参加者の挙手を下げることもできますよ。
アクティビティ(ミーティングの詳細)
ユーザー一覧やチャット機能はありましたが、新たに
- Q&A
- アンケート
- ブレイクアウトセッション
が追加になりました。

Q&Aとアンケート
Q&Aでは


質問を行うと、グッド(賛成票)を投票するかしないかになります
アンケートではアンケートを作成して

参加者に回答してもらうと

結果が即時反映されます

しかも、Google DriveにQ&Aとアンケートの結果が送られてきます。これはもう、(*_*)ですし、さすがGoogleさんという感じです。
ブレイクアウト機能
ブレイクアウトセッションではブレイクアウトの会議室で

ブレイクアウト セッションを設定し、

ブレイクアウトルームに参加者を配置すればいいです

ブレイクアウトルームを抜け出すには、メインセッションに戻ればいいわけで、

管理者が参加者を振り分けます。
Google カレンダーで事前にブレイクアウト セッションを作成できるようになりました
GoogleMeet紹介You Tube
まとめ
以上がGoogle Meetの新機能です。
ますます便利になりますね。
モデルが悪て申し訳ない・・・・
今後、新機能等を紹介します。
【Google Workspace】申し込み、比較的簡単です。
申込方法:https://hideshigelog.com/googleworkspacestart
【Google Workspace】個人でも導入するべきメリット
リンク:https://hideshigelog.com/googleworkspace-3